ウクレレの練習が頑張っているつもりなのに
うまいち上達できなくて嫌。
だから本当はもっと上達したいのにやめちゃ
う。なんてことはありませんか?
こんにちは。はらちゃんです。
今回は、「ウクレレ頑張っているけどいま1
つ上達しなくて・・」というメールを頂きま
したので改善策を書いてみようと思います。
しばらくお付き合いください。
どうぞよろしくお願いします。
今一つ上達しない人には特徴があります。
特徴として大きいものとして5つあります。
以下に挙げてみました。
1.チューニングをするときに大事なことをしていない。
2.メトロノームを使っていない。
3.練習をルーティンワークにしていない。
4.積極的に模範演奏の動画を見ない。
5.上手くいかなくても挫折感を感じないで。
では、書いていきます。
まずは、
目次
チューニングするときの大事な6項目について
各弦の音程を決められた高さに合わせることを「チューニング」と呼びます。
ウクレレはチューニングが狂いやすい楽器ですので、こまめにチューニングがし直しましょう。
チューニングするのに大事な6項目を書きました。
最初に弦のたわみを取り、音は長め、他の弦に触らないようにやりましょう。
①最初に弦のたわみを取っておく
チューニングをする前に弦を「クイクイッ」と引っ張っておくと、弦を巻いてあるポストのたわみがとれて、演奏中も音がズレにくくなります。
強く引っ張りすぎると弦が切れることもあるので、優しく引っ張りましょう。クイクイッこちらの「BJウクレレ講座」でわかりやすいチューニングのやり方の説明があります。
7:47の動画で3:05から「たわみ」の説明があります。参考になさってくださいね。
②音を長めに鳴らしてあげる
チューニングをするとき弦を「ベンベンベン」と早く鳴らすと、正確な音の振動をチューナーが拾えないので「べーーン」っと少し長めに音を鳴らすようにしてください。
ウクレレのチューニングは、できるようになるまで初心者には難しく感じられます。
はらちゃんもなかなか上手くできず、投げ出したくなったことが何回もありました。
慌てて「ベンベン」とチューニングしていたのですが、話しやすかった講師に「チューニングする時は、もっと音を長くして合わせた方が上手くできますよ」と教えてもらいました。
③ほかの弦を鳴らさないようにする
チューニングしてる弦以外の弦を触らないようにすることも大事!違う弦の振動を拾うと正確にチューニングできないので気を付けましょう。
上からG、C、E、Aであることをしっかり覚え、チューニングはマメにやること
④低い音から合わせていく
チューニングをするときは、合わせようとしてる音(G,C,E,A)よりも低い音から合わせるようにするのがベストです。
4弦のGに合わすときは、FやF#に弦を緩めてからGに合わせに行く。3弦のCに合わすときは、AやBから。2弦のEに合わすときは、DやD#から。1弦のAに合わすときは、GやG#から。
低い音からチューニングする方が正確に音を合わすことができます。
⑤上からG、C、E、Aであることを覚える
チューニングをするとき、唯一覚えておかないといけないのは、コレです!
最初、頭がこんがらがってなかなか覚えられませんでした。
ウクレレを持ったとき、自分側に向いてる弦から4弦(G=ソ)3弦(C=ド)2弦(E=ミ)1弦(A=ラ)になっています。
そしてそれぞれの弦を、上からG、C、E、Aの順番で合わせていきます。
ウクレレを弾く以上、この配置は絶対覚えなければいけないことなんです。
はらちゃんは、自分にわかりやすいようにウクレレを持ったときに自分側に向いてる4弦Gを「空」1弦Aを「地面」と覚えました。
それをメモ用紙に書いて見えるところに貼ってあり、チラッと見ます。
ウクレレは音階を「ドレミ~」ではなくて「CDE~」とアルファベットで表現します。
C=「ド」だよ!
⑥マメにチューニングをする
ギター講師のお話しですが、ギター教室に入っていきなりギターを弾く生徒さんが、結構いるそうです。
「チューニングした?」と聞くと生徒さんは「自宅でしてきました」と答えるそうです。
弦は温度や室温で10分もすれば狂ってしまうものなので、「弾く前に必ずすることが基本」音が合っていると思って弾かない方がいいです。
ウクレレの弦は、温度や室温で伸びやすいナイロン弦なので、曲を弾く前にマメにチューニングしましょう。
でも、ウクレレは柔らかいナイロン弦だから指が痛くないのです。
これがスチールだったら指が痛くて続きませんでした。
ウクレレのチューニングは、マメに!
ついつい合っているとそのまま弾いてしまうのですが、プロのプレイヤーは音の狂いが耳でわかるので演奏中にもサッとチューニングして音を合わせてますよ。
メトロノームを使っていない
一定の間隔で音を刻み、楽器の練習する際にテンポを合わせるために使うメトロノーム。
「カチ・カチ・カチ・カチ」とゼンマイで動く振り子式タイプ。
はらちゃんは、エレクト―ンを習っていたときに使っていたので思い出すとなつかしいです。
電子音でリズムを刻む電子式メトロノームもあります。
はらちゃんは、ウクレレ講師にすすめられたメトロノームの無料アプリを入れて使っています。
ウクレレを弾く方は、振り子が右と左に動くアナログな振り子式と電子式の両方持っている方がいます。
はらちゃんもなつかしいので再び振り子式を買おうと思っています。
アプリは「ピ!ピ!ピ!」と音でテンポを鳴らすのですが、振り子は可視化できるので振り子の動きを見ながら時間の前後の予測ができるのです。
人間というのは一定のリズムに心地よさを感じる生き物で、これができると演奏に安定感が出てきます。
メトロノームがなくて勝手に弾いてるとテンポが定まらないですもんね。
初心者は、テンポを落としてスローテンポから始めましょう。
スローテンポでゆったり練習して力をつけるのがおすすめです。
「メトロノームに合わせてウクレレのコ―ドを弾いてみる。初心者」
こちらの動画の中で80から練習を始めることを勧めています。
メトロノームは、リズム感を養うのに効果的なので使っていなかったら用意することが必要だと思います。
リズムは、音楽をやる上でとても大切な要素のひとつですからね。
メロディ、リズム、ハーモニーは音楽の三大要素って言われてるくらいですから。
メトロノームを持っていなかったら用意して練習してみてくださいね。
練習をルーティンワークにしていない
ウクレレ教室に通っていた時に先生に「そういえば、先生って練習いつしてるんですか?」と聞いたことがあります。
先生は、ヤマハのウクレレ教室複数で教え、本来ベーシストなのでステージ演奏もあります。
「午前中いっぱい練習して、午後から教室に行きますよ」と答えてくれました。
家事は奥さまがされるので先生は練習に集中できるわけですが、はらちゃんは「あ!練習は毎日午前中と決めてあるんだ!」と教わりました。
決めちゃえばいいんだ。
日常って起床から就寝まで毎日だいたいやる事が決まっています。
その中にウクレレの練習タイムをはめ込んで、習慣にすればいいのです。
まるで食事の時間やおやつの時間のように。歯磨きのように。
習慣になってしまえばこっちのものです。
練習することが1日の流れの中で自然なものとなれば練習を苦にすることもなくなります。
結果、必ず今より上達します。
はらちゃんは、「練習する」と考えないのです。
「練習する」という言葉自体に心理的圧迫感を感じてしまうからです。
子どもの頃、イヤイヤでも10年間エレクトーンを習っていた頃、母親から「練習しなさい!」と言われたことも影響しているようです。
だから、「ウクレレを手に取る時間」とか「ウクレレを触る時間」に置き換えています。
そうすると「あー、練習しなきゃいけないな」という重たい気持ちがなくなります。
はらちゃんの場合は、バタバタ用事で出かけたり家事が終わって、自室の机に座ったら、左側に立てかけてあるウクレレをスッと手に取る、という習慣にしてあります。
なんとなくウクレレに触り準備体操のように弦をなんとなく鳴らしていると、段々楽しくなってきて「練習」に移れるのです。
1日の流れの中でだいたい決まった時間にウクレレの練習タイムをはめ込むと自然と習慣になり今より上達しますよ。
気楽にやりましょう。(^^♪
積極的に模範演奏の動画を見ていない
コロナ感染拡大でなかなかライブも観にいけなくなりました。生の演奏を聴くって本当に楽しくて演奏者と観客の一体感の喜びは何にも変えられません。
人の演奏を観ることは、刺激を受けるし勉強になります。
「ステキだな~。私も真似できるところは真似してみよう」と思います。
無料動画なら多くのウクレレ演奏動画を観ることができるので活用しなきゃもったいないです。
はらちゃんがウクレレ教室に通い始めた4年前は、マンツーマンレッスンでしたので先生の演奏しか知りませんでした。
それからYouTubeチャンネルで「ウクレレ」と検索したらなんとまぁウクレレを演奏する人の多いこと。認識不足でびっくりしウクレレは流行っている楽器なんだなと実感しました。
ジェイクシマブクロのようなプロのプレイヤーからウクレレ講師、ウクレレ愛好家の動画がザクザクあります。
5歳の男の子の上手な演奏動画は超刺激になりました。こんな小さなお子さんでも上手に弾けるウクレレって易しくて楽しい楽器なんだと心が和みました。
自分もできると励みになります。
世界は狭いより広い方がいい。
はらちゃんは、無料動画を活用するようになってウクレレの世界がグン!と広がりました。
積極的に活用して真似できるところは真似して、教わるところは教わり、カッコいいなと楽しんだり憧れたりしちゃいましょう。
無料演奏動画から良い影響をたくさん受けたらそれがあなたの練習上達に役立ちます。
上手くいかなくても挫折感を感じないで
今回は、「ウクレレの練習がんばってるつもりなんだけど今一つ上手くいかなくて・・」という方に書いているのですが、はらちゃんの考えとウクレレを長く演奏している人たちの考えが同じなのでそれを書かかせていただきます。
楽器を始めたのにやめてしまうのは、挫折感を感じることが1番大きな原因です。
ウクレレは楽器ではなくて「考え方」なんだと思います。
ウクレレ好きの人たちの間にはあまり「上手い下手」という価値基準には重きがおかれていない気がするんですね。
そのあたりが世の一般常識とウクレレ好きの常識との間のギャップが意外に大きく、かつまた
そのギャップこそがウクレレの魅力そのもなのではないかと思っています。
はらちゃんは、10年間エレクトーンを毎日練習し、大人になってからは電子ピアノを練習してきました。
母親に練習しなさいと叱られ、先生はコワイだけの人でしたし、毎日難しい五線譜を読み、発表会やグレード試験で失敗は許されないのでプレッシャーを感じながら練習しました。
ウクレレを始めて、さらに先ほどの無料動画でたくさんの動画を観たり、ツイッターでウクレレ愛好家たちと交流してきて、「なんかウクレレって特別な楽器だな」と感じてきたのです。
「特別」とは、「いいんだよ、下手だって。
あなたが楽しければそれで」という世界観をウクレレは持っているなと感じているのです。
そういう大らかさが持ち味で許されている楽器ってはらちゃんは、他に知らないのです。
例えば、ピアノを習っている人にそれは許されません。
ストイックに1日何時間も練習しますしミスタッチも許されません。
難しい楽譜を理解し、感情を乗せて弾き完璧を求められる世界です。
ウクレレは、南国パラダイスハワイの歌の伴奏楽器です。
そのハワイという南の島の大らかな「考え方」があり、最初から「上を目指す」なんて概念そのものがないのです。
音の響きとして可愛いとか美しいとかを楽しみましょう。
はらちゃんが見てきて、楽器を始めようという大人の人たちは、気持ちが若々しくステキな人たちです。
ウクレレ教室に通うとか講座セットを購入して練習を開始するとか、ウクレレ仲間を見つけて練習するなど年齢に関係なく「行動に移す」姿もステキです。
ジェイクシマブクロ(極端すぎますが)になれなくても、工夫次第で続けていれば上達できる楽器です。
練習が上手くいかなくて気落ちしてしまうと思っているなら、「ウクレレは楽器ではない。ウクレレは考え方」と思って大らかな気持ちになってウクレレを弾いてみてください。
大らかなウクレレマインドを持ちながら、自分を追い詰めることなくウクレレを楽しんでみてください。
前よりもっと楽しくなり、結果上達できると思いますよ。
まとめ
1.チューニングは演奏する前に必ず、そしてコマメにやりましょう。弦の上からG、C、EAであることをしっかり覚えよう。
2.メトロノームを使うと一定のテンポで練習でき、リズム感が養われる。
3.練習する時間を決めておくと練習がラクになる。
4.無料演奏動画をどんどん活用して刺激を受けると勉強になる。
5.大らかな楽器ウクレレのマインドを忘れず上手くいかなくてもゆったりした気持ちで練習を継続しましょう。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
チューニングのやり方のブログをご紹介させてください。
チューナーを使うのが一般的ですが、楽器店に行きスタッフさんに「音叉」でチューニングしてもらったことも書きました。
興味深かったです。
慣れるまでちょっと大変ですがウクレレを弾くなら自力でチューニングできなければなりません。初心者の方は頑張りましょうね!
正確なチューニングで、ウクレレの音を弾こう!
私はウクレレを毎日 10分の練習で楽しく弾けるようになりました。
ですが、
毎日 10分の練習で弾けるようになったと言うとなんだか嘘でしょうと思ってしまいますよね。
あなたには元々才能があったんじゃないの?とも言われます。
私は、5歳からエレクトーンを習ってきましたが、ギターやバイオリン、ましてやウクレレなどの弦楽器を触ったこともありませんでした。
そんな私でも自信を持つことができて、 10分の練習でウクレレを弾けるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしています。
結局、慣れなんですよね。
どんな人でも弾けるし
学んでいけば誰でも自信を得て弾けることができます。
私「はらちゃん」がウクレレに慣れて、そしてウクレレを楽しく弾く過程などメルマガでお話していますので読んでもらえると、とっても嬉しく励みになります。
下記のページで、私「はらちゃん」のことを書いているのでクリックしてみてね!!
↓↓↓↓↓
誰だってずっと若々しくいたい!!音楽でウクレレで幸せを引き寄せその願い叶う。 はらちゃん 無料メールマガジン ウクレレライフ 子育てが一段落し、音楽を趣味にして自宅でレッスンをしながら、南国ハワイアンイメージで音楽生活を送る上で伝えたい『ウクレレ(楽器)1本で世界が変わる幸せ&引き寄せ術』をリア充&無料でお届けします。 あなたは今、悩みはありますか? もしもその悩みが解決する手段があるとした らご