一体どの楽器を趣味にしたらいいの?
楽器を趣味に持ちたいときに悩んだ時は易しくて入門しやすく、可愛くて軽いウクレレがおススメです。
こんにちは。はらちゃんです。
今回は、50代以上の女性が楽器を趣味にするならギターとウクレレどちらがおスススメかを書きます。
どうぞよろしくお願いします。
目次
ウクレレとギターの違いって何?
写真は、アコースティックギターです。
今回、ギターと表記するのは、ロックバンドの中央で目立つあのエレキギターではなくて電気を使わないギター。基本的にナマ音で演奏するギターを差します。
アコースティックギターと言い省略して「アコギ」と一般的に呼んでます。
このアコースティックギターは、大きく2種類に分けられます。
それは「金属の弦を張るギター」と「ナイロンの弦を張るギター」です。
そして、この金属弦を張るギターの方が「フォークギター」と呼ばれるのです。
フォークギター・・・50代以上の方なら懐かしい響きですよね。
今の若い人にとってはフォークソングとは何か、すら知られていないかも知れません。
はらちゃんが記憶しているフォークソングはボブ・ディランの「風に吹かれて」や赤い鳥
井上陽水、吉田拓郎です。
フォークギターを持ってる男子も周りにたくさんいました。友達同士で教えあっていたようで、それでマスターするのだからすごいなと感心しました。
1970年代、日本の音楽界はフォークソングの時代でした。
そして、ナイロン弦を張るギターはクラシックギター、ガットギター等と呼ばれます。フラメンコギターもそうです。
「ナイロン弦のクラシックギター」と「金属弦のアコースティックギター」という意味でよく使われます。
ギターとウクレレのサイズの違い
今回はらちゃんは、楽器店に行きスタッフにお願いして、ギターを鳴らしてみました。
ギターに触るのは、これが初めてです。
親切なスタッフに教えてもらいながらギターを抱えてみました。
「デカッ!!!ギター大きいですねー!」スタッフも「大きいですよね」と言ってくれました。
アコースティックギターの全長は、1m前後。
ウクレレで1番小さなサイズのソプラノウクレレの全長は50~55㎝。
さらに重さで比較すると、ウクレレが約400gなのに対し、アコースティックギターは2㎏。
清涼飲料水でたとえるなら、500mlペットボトルと2ℓペットボトルほどの重さの違いがあることになります。
とにかくアコースティックギターを持った印象が、「大きい!重い!」でした。
今までも「アコースティックギターって大きいな」と思って見てましたが、初めて持って、大きさと重さを実感しました。
そして、1番感じたのが、右腕を上げることによる右肩の痛みとまではいかないので
すが、ひきつる感じがしました。
「大きくて重くて肩がひきつるのではとてもアコースティックギターは私ではムリだわ」と思いました。
握力も弱くなってくる50代以上が趣味にするには、アコースティックギターは不向きではないかと思いました。
「重いな」と感じたものは、持つこと自体を段々避けるようになります。
年代的には、どんどん筋力も弱くなってくるので、「重い」より「軽い」物の方が、長く付き合えると思います。
全長50㎝、重さ400gの1番小さなサイズのソプラノウクレレを持つはらちゃん。
小さくて軽くて扱いやすいウクレレなので負担に感じたことは、1度もありません。それが、長く続いている理由なのだと思います。
この小さくて可愛いウクレレを抱えた時にあることをふっと思いだしました。
「赤ちゃんみたい」生後2~3ヶ月の赤ちゃんの身長は男児で54.5㎝。女児で53.3㎝です。
はらちゃんは女の子を2人出産しましたので、娘たちを抱っこしてた感覚がウクレレを抱えた時とサイズ感が同じで思いだしました。
孫も2人抱っこしてきたので、ウクレレは、はらちゃんには赤ちゃんみたいに愛しい存在です。
ウクレレは小さいので置き場にも困りません。
はらちゃんは、ソファの隅に立てかけていたり、可愛い籠に立てて入れています。
練習は5分でも毎日のことです。
少しのストレスが、練習から遠のく原因になりますから、「小さくて軽い」とい
ウクレレの特長は、50代以上の私たちにとっては、嬉しいものです。
重いものはもちたくありませんよね。
ウクレレとギター、どっちが簡単?
2019年12月末に発生した新型コロナウィルス感染症は、1年経った2020年12月現在も終息する気配がありません。
感染させない、感染しないように自宅にいる時間が多くなりました。
この時期に初心者でも入門しやすいウクレレを始めてみるのはいかがでしょうか?
先日、いつも利用する楽器店でスタッフに質問しました。
「コロナ感染の影響ってお店はありましたか?」
「ありましたね。一角に置いてあったギターが全部売れてしまいました」
「えええ!!このスペースのギターが全部???」
自宅で楽器を始めてみようと多くの人が同じように考えたのですね。
ある意味ウクレレよりも身近な存在のギターなのでこの機にトライしてみようと思うのでしょう。
弦の違い。本数
アコースティックギターの弦は、6本です。
ウクレレには4本しかありません。2本しか違わないのに「弦がたくさんある!」と思ってしまいます。
ウクレレはギターより弦の本数が少ないので、より短い時間で瞬間的に全ての弦をかき鳴らせます。
ギターの1弦はウクレレのどの弦よりも細く、6弦はどの弦よりも太くなっています。
一般的に、弦というのは太ければ太いほど音が低くなり、細ければ音は高くなります。
つまり、もっとも低い音からもっとも高い音までの音の数(=音域)はギターの方が多いのです。その差は約2倍。
音域の幅が広いぶん、ギターは伴奏楽器としてよく用いられるんですね。
ウクレレはギターに比べて弦の張力が弱く、左手で弦を押さえるのが格段にラクなのです。
指先が痛いと感じる金属弦のギターよりナイロン弦のウクレレの方が痛みを感じません。
可愛いウクレレを見つけました。
弦が4本ですね。アコースティックギターの6本の弦と2本の差なのに印象が全くちがいます。
アコースティックギターは難しそう。
ウクレレは、易しそう。
その通りです。
先日、Twitterのウクレレアカウントのフォロワーさんの3歳になる息子さんがウクレレを楽しそうに弾いている、と知りました。
私の知る限り3歳は最年少です。
私の女の子の孫は現在10歳ですが、8歳の時に家に遊びに来ていた時、突然「きらきら星」をウクレレで弾き始め、もうびっくりしました。
びっくりしすぎてゾッとしました。
なぜ?1つも教えていないのに・・・
教えるという事は難しいことなので今まで教えたことがなかったのです。
ただ家に遊びに来た時にはらちゃんの2本のウクレレを好きなように遊ばせていただけです。
「どうして弾けるの?」
「ドレミの音階を探していて、見つけたからメロディーを当てはめただけ」と、次々に知ってる曲を弾きました。
すごいね、とほめるより先にショックが大きかったです。
いつもポロンポロン弾いて遊びなが独自で学んでいたんだと。
「ま、まけちゃいられない」( ;∀;)
子どもの能力は素晴らしいものを秘めているので、「子どもでも弾けます」と言いたくないのですが、50代以上の私たちは、難しいことに取り組むよりも負担にならずに楽しめる趣味を持った方が楽しく幸せだと思うのです。
弦の材質の違い
ウクレレにはナイロン製やフロロカーボン製の弦が使われます。
ギターのなかでも、クラシックギターは同様の弦が使われており、比較的ウクレレに近い音です。
いっぽう、弾き語りなどでもよく目にするアコースティックギター(=フォークギター)やエレキギターは金属弦を使用しており、その音質はウクレレとはまったく異なります。
金属弦の音は、いわゆるアタック音の強いチャキッとした鋭い音になります。
今回初めてアコースティックギターを鳴らしてみましたが、キラキラした音で気持ちよかったです。
スタッフにも「初めてなのに音が抜けて鳴らせてますね。なかなかできないんですよ」とほめられましたが、左手のコードを押さえることはできないので、ただ弦を鳴らしていただけ。
音は、ウクレレのナイロン弦の柔らかく優しい音色とは、趣がちがいました。きれいな音でした。
ネックの太さの違い
写真は、弦が6本あるギターです。
今回、楽器店で初めてギターに触りました。
大きくて、重いの他に感じたのは、ネック(ナット幅)の太さです。
ネックとは、ボディとヘッドの長い部分。
コードを押さえます。
「幅が太い!ウクレレよりも」ギターの一般的なネックの太さの基準は「42.9㎜」「44.5㎜」です。
ウクレレの一般的なネックの幅は「36㎜」です。
はらちゃんは、女性の中では手が小さい方です。
もっと小さい女性もいると思います。
ネックを支え、さらにコードを押さえるとなるとまず指がとどかない!
ウクレレなら幅が36㎜なので女性の小さい手でもラクにコードを押さえることができます。
はらちゃんが通っていたウクレレのレッスン室です。カッコいいエレキギターやベースのなかでカマカのウクレレが、かわいいです。
1番小さいサイズの次のコンサートサイズです。
女性の小さめな手にはネックの幅が細いウクレレが、コードを押さえやすいのでお勧めです。
ウクレレの方が小型で4弦(ギターは6弦)
なので弾きやすく簡単です。
ウクレレは流行しているので、楽譜もジャンル問わず豊富に揃っています。
あなたもお好きな曲を弾きながら歌えますよ。
これから楽器を始めたい50代以上の女性にはウクレレが向いています
これから楽器を始めたいけど、今さら難しいことはしたくない。
趣味を始めてストレスになるのもいや。
お友達に話しても「いいわね♪ステキな趣味」と言ってもらえるようなお洒落感も欲しい。
音楽が好きだから、好きな曲を奏でてみたい。
それは、ウクレレですね。
ウクレレのちっちゃくて可愛いところが好きだったり、癒されるような楽器がいいとか、
とにかく気軽に始めてみたいなら、やはりウクレレをおススメします。
ウクレレは、1人を楽しめる楽器
はらちゃん自身の経験ですが、今までこれといった趣味がありませんでした。
長くじっくり取り組む趣味を持っている人に憧れがありました。人生を楽しんでいて心豊かに充実させているように見えて。
50代に入ってからウクレレを習い始めてとてもよかったです。
大好きな音楽を聴くだけではなく、弾くことでもっと深く好きになりました。
高い技術はまだ習得していませんが、未熟でもとても楽しいです。
50代に入ると、子どもたちが巣立ち始めます。それはもうあっという間でした。
気がつくと1人の時間が多くなっていました。
はらちゃんも昔は、「テレビっ子」で連ドラや「ドリフターズ八時だよ全員集合」や「オレたちひょうきん族」を欠かさず見ていましたが、今はまったくテレビを見なくなりました。
自室からテレビを別室に移動しました。
1人でいる時は、色々やることはあるのですが、ウクレレを側に置いてあるのでなんとなく手に取り「ぽろんぽろん」鳴らします。
そのうち、気分が乗ってきて楽譜を引っ張りだして好きな曲の練習を始めます。
だんだん楽しくなってきて、時間があっという間に過ぎるのです。
寂しい?全然寂しさなんて感じませんよ。
ウクレレが楽しい時間を与えてくれるので。
50代に入り、もっと年を重ねても小さくて軽くて扱いやすい楽器ウクレレをずっと趣味にしていきます。
加齢とともに筋肉量も減って行くと思いますが、ウクレレならそんな心配も必要ないので、シニア世代に突入するのも楽しみです。
今回は、50代以上の女性が楽器を始めるならギターがいい?ウクレレがいい?という内容で書きました。
断然、ウクレレをおススメします。
手軽で可愛い楽器ウクレレで再び青春しませんか?
ここまで読んで頂きどうもありがとうございました。
まとめ
1.ギターの全長は1mに対して、ウクレレ(1番小さいサイズのソプラノサイズ)は50~55㎝。半分ですね。
2.ギターの重さは、2㎏に対してウクレレの重さは、400gという軽さ。
3. ギターの弦は6本に対してウクレレの弦は4本ですし、ナイロン弦なので指が痛くならなずウクレレの方が弾きやすい。
4.ギターの方がメジャーですが、ウクレレは流行の楽器ですのでジャンルを問わず楽譜が充実して揃っています。
5.ネック(ヘッドとボディの間の指板とフレッドを乗せている長い部分)の幅がギターは、44.5㎜に対してウクレレは36㎜なのでラクに握れて弾きやすい。
6.これから楽器を趣味にしたいという50代以上の方にウクレレは軽量で易しいのでおススメです。
私はウクレレを毎日 10分の練習で楽しく弾けるようになりました。
ですが、
毎日 10分の練習で弾けるようになったと言うとなんだか嘘でしょうと思ってしまいますよね。
あなたには元々才能があったんじゃないの?とも言われます。
私は、5歳からエレクトーンを習ってきましたが、ギターやバイオリン、ましてやウクレレなどの弦楽器を触ったこともありませんでした。
そんな私でも自信を持つことができて、 10分の練習でウクレレを弾けるようになりました。
プライベートにもとても良い影響をもたらしています。
結局、慣れなんですよね。
どんな人でも弾けるし
学んでいけば誰でも自信を得て弾けることができます。
私「はらちゃん」がウクレレに慣れて、そしてウクレレを楽しく弾く過程などメルマガでお話していますので読んでもらえると、とっても嬉しく励みになります。
下記のページで、私「はらちゃん」のことを書いているのでクリックしてみてね!!
↓↓↓↓↓
誰だってずっと若々しくいたい!!音楽でウクレレで幸せを引き寄せその願い叶う。 はらちゃん 無料メールマガジン ウクレレライフ 子育てが一段落し、音楽を趣味にして自宅でレッスンをしながら、南国ハワイアンイメージで音楽生活を送る上で伝えたい『ウクレレ(楽器)1本で世界が変わる幸せ&引き寄せ術』をリア充&無料でお届けします。 あなたは今、悩みはありますか? もしもその悩みが解決する手段があるとした らご